
春といえば桜。せっかく東京に上京したなら、春を感じるお花見を楽しみたいですよね。でも、「どこに行けばいいのかわからない」「混雑しすぎているのは避けたい」と思う人も多いはず。
そこで今回は、上京したばかりの人や東京で新生活を始めた人向けに、アクセスしやすく、上京者でも楽しめる東京のお花見スポット5選 を紹介します。
代々木公園(渋谷区)
おすすめポイント
✔ アクセス抜群!原宿・渋谷から徒歩圏内
✔ 広々とした公園でゆったりお花見ができる
✔ レジャーシートを広げてもOK!ピクニック気分を楽しめる
上京者向けポイント
- 代々木公園は東京の中でも気軽にお花見ができるスポット!
都心のど真ん中にありながら、広い敷地のおかげで比較的ゆったりと桜を楽しめます。 - 東京観光では歩く時間が長くなるので、足元の準備も大切!
旅行やレジャーの靴選びに迷ったら、<ユニバで靴は何がいい?バンドや靴の貸し出しはある?>の記事も参考にすると役立ちます。
目黒川(目黒区)
おすすめポイント
✔ 東京屈指の桜並木!川沿いに約800本の桜が咲く
✔ おしゃれなカフェや飲食店が充実
✔ 夜はライトアップで幻想的な雰囲気に
上京者向けポイント
- 目黒川沿いは歩きながら楽しめるお花見スポット!
約4kmの桜並木が続いており、川沿いをのんびり歩きながら春を感じることができます。 - カップルでのお花見にもおすすめ!
お花見デートを計画しているなら、<初詣でカップルが別れる理由とその回避法>の記事も参考にすると、楽しいデートプランが立てやすくなります。
新宿御苑(新宿区)
おすすめポイント
✔ 有料エリアのため混雑が少ない
✔ 園内には約65種類の桜が咲き、長期間お花見が楽しめる
✔ アルコール禁止なので落ち着いて花を楽しめる
上京者向けポイント
- 落ち着いた雰囲気でお花見を楽しみたい人向け!
一般的なお花見スポットと違い、アルコール禁止&有料エリア なので、静かに桜を楽しめます。 - 新宿でのお花見ついでに、恋愛に関する心理学も学んでみる?
もし気になる人がいるなら、<見てない時に見てくる女性心理とは?好意のサインや特徴を解説>の記事も合わせてチェックしてみるといいかもしれません。
上野恩賜公園(台東区)
おすすめポイント
✔ 約1,000本の桜が咲き誇る都内最大級のお花見スポット
✔ 上野動物園や美術館もあり、1日中楽しめる
✔ 屋台が並び、お祭り気分でお花見ができる
上京者向けポイント
- 「THE・東京のお花見」を体験したいならここ!
都内でも指折りの桜の名所で、まさに王道のお花見スポット です。 - 混雑を避けるなら平日の午前中が狙い目!
週末は多くの人で賑わうため、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
隅田公園(台東区・墨田区)
おすすめポイント
✔ スカイツリーと桜のコラボが楽しめる
✔ 隅田川沿いを散策しながらのお花見ができる
✔ 屋形船に乗って、水上からの桜鑑賞も可能
上京者向けポイント
- 東京らしい景色と一緒にお花見を楽しみたいならここ!
スカイツリーを背景に咲く桜は、東京ならではの絶景 です。 - 隅田川沿いは散策するだけでも楽しい!
ベンチも多く、座りながら桜を楽しむこともできます。
お花見をより楽しむポイント
1. 服装と持ち物をチェック!
✔ 歩きやすい靴を履く(お花見スポットは広いため、長時間歩くことが多い)
✔ 寒暖差に注意して、羽織れる上着を持つ
✔ レジャーシートを持参すると便利(座る場所を確保しやすい)
2. お花見のベストタイミングを知る
✔ 桜の開花予想をチェック!(例年3月下旬~4月上旬が見頃)
✔ 混雑を避けるなら、平日の午前中or夜桜がおすすめ!
3. お花見をもっと楽しむ方法
✔ 夜桜の幻想的な雰囲気を楽しむ(昼とは違った美しさがある)
✔ お花見の後は、近くのカフェやレストランで休憩するのもおすすめ
まとめ
上京したばかりの人にとって、東京の桜スポットはどこも魅力的ですが、アクセスの良さや混雑具合を考慮して、自分に合った場所を選ぶのがポイント です。
「どこに行くか迷っていた…」という人は、ぜひ今回紹介したスポットを参考に、東京の春を満喫してください!