記事内に広告を含みます 日常生活

硬水を軟水に変える方法4選!海外旅行でヨーロッパに行っても怖くない!

「硬水を軟水に変える方法4選!海外旅行でヨーロッパに行っても怖くない!」のイメージ画像

海外旅行で水に困った経験はありませんか?

海外は日本と違い硬水が多いため「水が合わなくて大変だった」という思いをした人もいると思います。

この記事では硬水を軟水に変える方法についてまとめました。

結論から言うと硬水を軟水に変える方法として、ブリタの浄水器や重曹、軟水器を使用するのがおすすめです。

今後、海外旅行に行く予定のある人はぜひ読んでみて下さいね。

硬水を軟水に変える方法4選!海外旅行でヨーロッパに行っても怖くない!

「硬水から変化した軟水」のイメージ画像

硬水を軟水に変えるには以下の方法を試してみましょう。

  • ブリタ
  • 重曹
  • 軟水器
  • 煮沸

ブリタ

硬水を軟水に変えるには、ブリタの浄水器を購入するのがおすすめです。

ブリタの浄水器は、フィルターに硬水をろ過することで簡単に軟水に変えられます

また、月一度程度カートリッジ交換をすれば何度でも使用できるためコスパが良いとの評判も。

実際にブリタを使用した人より水が美味しくなった」という口コミも見られました!

自宅用にはポット型やカラフェ型、携帯用にはボトル型がおすすめです。

ブリタの浄水器は家電量販店やホームセンター、楽天やAmazonのネットでも手に入れられますよ。

硬水を軟水に変えるには、ブリタの浄水器を利用してみましょう。

重曹

硬水は重曹を使用して、軟水に変化させる方法もあります。

硬水はミネラルが多いため、海外でお風呂に入ると髪がきしんだり肌荒れを起こしやすいと言われています。

しかし200L程度の硬水(お湯)に重曹を大さじ3杯入れるだけで、簡単に軟水が出来上がるそうです。

重曹を使って硬水を軟水に変化させる場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 重曹が完全に溶けるまでよく混ぜる
  • 食用の重曹を使用する
  • お風呂の使用後は、重曹を十分に洗い流す
  • 重曹入りのお風呂は週2回程度にする

海外でお風呂に入る場合は、重曹を入れることで硬水が軟水に変わり肌荒れ防止になるため、試してみてくださいね。

軟水器

硬水は軟水器を作って軟水にする方法もおすすめです。

実は自宅や身近にあるもので、軟水器は簡単に作成できます!

軟水器の材料は以下の通り。

  • 空のペットボトル(1L)
  • ろうと(じょうご)
  • ろ過フィルター
  • イオン交換樹脂
  • キリ(ペットボトルに穴を開けるため)
  • 菜箸

材料はほぼ100均やホームセンターで手に入りますが、イオン交換樹脂は店舗では売ってないためネットで購入するのがおすすめです。

軟水器は以下の方法で作れます。

  1. ペットボトルの底に穴を開ける(20~30穴程度)
  2. ろ過フィルターを、ペットボトル底より一回り大きめに3枚切る
  3. ろ過フィルターを2枚、ペットボトル底に押し付ける(菜箸など長い棒を利用するのがおすすめ)
  4. ペットボトルにイオン交換樹脂を入れる
  5. ろ過フィルターでペットボトルにふたをする
  6. ろうと(じょうご)を取り付けて完成

オリジナル軟水器を海外に持っていけば、みんなに自慢できること間違いなしです!

興味のある人は、硬水を軟水に変える軟水器を自身で作ってみましょう。

煮沸

硬水を軟水に変化させるには、煮沸する方法もおすすめです。

硬水を煮沸することで炭酸塩を取り除くことができるため、あっという間に軟水が出来上がります。

煮沸の手順は以下の通り。

  1. 2~3分程度硬水を沸騰させる
  2. 沸騰したら2時間程度冷ます
  3. 白い沈殿部分(炭酸塩)をスプーンなどで取り除く

煮沸するだけで軟水になるなんてとても簡単ですよね!

しかし注意点として、硬水の種類によっては煮沸で軟水にならないことがあります。

炭酸水素ナトリウムを多く含む一時硬水は煮沸で軟水に変えられますが、カルシウムやマグネシウム硫酸塩の溶け込んだ永久硬水は煮沸では軟化されません。

永久硬水の場合はネットで販売されているイオン交換樹脂で軟水に変えるのがですよ。

硬水は煮沸することで軟水に変えられると言われていますが、軟水にできるのは一時硬水のみなので注意しましょう。

硬水地域に行くなら軟水にできるシャワーヘッドもおすすめ!

「軟水にできるシャワーヘッド」のイメージ画像

硬水地域に行く人は、軟水にできるシャワーヘッドもおすすめです。

海外移住などで長期間お風呂で硬水を浴び続けると、どうしても硬水による肌の乾燥や髪のきしみなどのトラブルが発生しやすいと言われています。

しかし、軟水に変えるシャワーヘッドを買うことで髪質や肌荒れが改善されたという声が多数見られました。

中には皮膚科に行っても治らなかったアトピーが、シャワーヘッドを変えたことで治ったという意見も…!

また、軟水にできるシャワーヘッドはイオナックを使用している人が多いようです。

硬水地域に移住して肌や髪の毛のトラブルに悩んでいる人は、軟水にできるシャワーヘッドを検討してみてくださいね。

【おわりに】硬水を軟水に変える方法4選!海外旅行でヨーロッパに行っても怖くない!まとめ

以上、硬水を軟水に変化させる方法についての記事をまとめました。

硬水を軟水に変える方法は以下の4つの通りです。

  • ブリタの浄水器を購入する
  • お湯に重曹を入れる
  • オリジナル軟水器を作る
  • 煮沸する

また、海外移住など硬水地域に長期滞在する予定の人は、軟水に変えるシャワーヘッドの購入もおすすめです。

今後海外旅行で硬水を軟水に変える予定がある人は、参考にしてみてくださいね。

-日常生活