接するだけでイライラする、うざいおばさんが職場にいませんか?
今回は、職場のおばさんに疲れる時の対処法と注意点をご紹介します。
結論から言うと、職場のおばさんに疲れる時は「心を無にしてドライに接する」や「反対に世渡り上手になって好かれる」などの対策が不可欠です。
また、めんどくさいと感じても「一緒になって悪口を言う」などおばさんの話に便乗するのは絶対NGです。
ストレスを感じるおしゃべりおばさんの、あるあるな特徴もあわせてご紹介します。
職場のおばさんに疲れる時の対処法は?
職場のおばさんに疲れる時は、以下の対処法を試してみましょう。
- ストレスを発散させる
- 聞き役に徹する
- 仲良くなろうとしすぎない
- 誰かに相談する
- 褒める・頼る・感謝する
- 注意する
ストレスを発散させる
職場のおばさんに疲れたら、ストレスを発散させましょう。
効果的なのはスポーツなどで体を動かして、頭の中からイライラを追い出すことです。
また、カラオケで大声で歌うのもストレス発散に効果的です。
友達に愚痴を聞いてもらう場合は、必ず職場と関係のない友達を選びましょう。
聞き役に徹する
職場のめんどくさいおばさんには、聞き役に徹しましょう。
話し好きのおばさんは、自分の話に共感してもらうことを求めています。
「そうなんですね」「大変ですね」と、適度に相槌を挟んで共感を示しましょう。
話自体は聞き流しても、とりあえず聞いてる姿勢を見せればおばさんは満足してくれるでしょう。
仲良くなろうとしすぎない
職場のおばさんがめんどくさいと感じたら、仲良くなろうとしすぎないようにしましょう。
仕事とはいえ、仲良くなれたほうが楽しく働ける気がしますよね。
しかし少し関わるだけで疲れるおばさんに、休憩時間や仕事外の時間にまで侵入されては、余計にストレスが溜まる一方です。
あくまでも「仕事仲間」として接し、こちらから話しかけて機嫌を伺う必要はありません。
誰かに相談する
職場のおばさんにイライラするなら、誰かに相談するのも手です。
おばさんとうまく距離をとっている同僚がいたら、接し方のコツを聞いてみてもいいかもしれません。
あまりにストレスを感じているなら上司や人事に相談してみましょう。物理的に距離をとれるよう手配してくれるかもしれません。
おばさんのことを相談するなら、必ず「口が硬い」「適切に対処する権限がある」人を選びましょう。
相談する相手を間違えると、あなたがおばさんの悪口を言ったという噂だけが広まり、状況が悪化してしまいます。
褒める・頼る・感謝する
職場の疲れるおばさん相手には、「褒める・頼る・感謝する」で対処しましょう。
具体的には仕事のわからないことを相談し、「ありがとうございます!」「勉強になります!」と笑顔で感謝を伝えましょう。
おしゃべりなおばさんは無視したいところですが、敵意を示すと相手は逆上し、余計にめんどくさくなってしまいます。
おばさんへのストレスを我慢しても仕事を続けたいと思ううちは、敵意がないことを示して良い印象を与えておきましょう。
注意する
うざいおばさんへのストレスがひどい場合、直接注意してしまうのも手です。
いくら我慢しようと思っても、自分の心が限界を迎えていたら「一言ガツンと言ってやりたい」という気持ちになるでしょう。
可能ならあらかじめ同僚や上司に事情を話して、外堀を固めておくといいでしょう。
また、注意する時はできるだけ冷静に伝えることを意識しましょう。
もう辞めることが決まっていたとしても「急にキレた人」になると、これまで頑張ってきた努力が無駄になってしまいます。
職場のおばさんに疲れないための注意点3つ
めんどくさい職場のおばさんにこれ以上振り回されないためには、以下の点に注意が必要です。
- 一緒に悪口を言わない
- 共感しすぎない
- 自分のことを話しすぎない
一緒に悪口を言わない
職場のおばさんと一緒になって、職場の人の悪口を言わないように注意しましょう。
口の軽いおしゃべりおばさんは、あなたが悪口を言っていたことを他の人にバラしてしまいます。
またその際に、「あなたが率先して、ひとりで言った」ように脚色される可能性が高いです。
自分の立場を守るためにも、悪口には「そうなんですね~」と肯定とも否定ともつかない反応をするか、理由をつけてその場を離れてしまいましょう。
共感しすぎない
めんどくさいおばさんには共感しすぎないようにしましょう。
おばさんと同じ職場で我慢する以上、ある程度好かれるように立ち回るのは得策です。
しかし大げさに共感したり、「私でよければ話聞きます!」という態度を見せてしまうと、調子に乗ったおばさんのターゲットになってしまいます。
また愚痴や文句に共感を示しすぎると、あなたも同じように不満を抱いていると誰かに言いふらされてしまうかもしれません。
自分のことを話しすぎない
おしゃべりなおばさんに、自分のことを話しすぎないようにしましょう。
おばさんは常に噂話のネタを探しています。
あなたがたまたま悩んでいて相談相手が欲しかったとしても、おばさんに話したことは周りの人みんなに伝わると肝に銘じましょう。
特に以下のような話題は絶対にNGです。自虐っぽく話してしまう場合もあるので注意しましょう。
- 恋人や旦那ののろけ話
- ブランド物など高価なものを買った/もらった話
- 生活に余裕があることを感じさせる話(旦那の勤め先、住んでいる場所や物件の話)
- 家族のスペックが高い話
- 過去の武勇伝や、お酒の場での失敗談
職場のおばさんに疲れるうざいイライラする…ストレスの原因11選!
職場のおばさんが疲れるのは、以下のような理由からです。
- おしゃべりでうるさい
- めんどくさい
- 批判的
- 他人の悪口が多い
- 自己中心的
- 協力的じゃない
- コミュニケーション能力が低い
- 他人の成功を嫉妬する
- 被害妄想が強い
- 派閥争い
- 特別扱いされたい
- プライドが高い
おしゃべりでうるさい
職場のおばさんがうざい理由は、おしゃべりでうるさいからです。
ほとんどの場合、仕事に関係のない無駄話ばかりで、しかも手は動かしていません。
ちゃんと仕事をしてる人から見たら給料泥棒です。思わず「口より手を動かせ!」と言いたくなりますね。
めんどくさい
職場のおばさんにイライラする理由は、めんどくさいからです。
どんなにうるさくても、一緒に働いている以上無視することができません。
もし冷たい態度をとったり反論などしたら、嫌がらせのターゲットにされてしまう可能性もあります。
批判的
職場のおばさんがうざい理由は、批判的ですぐに文句を言うからです。
自分の心に不満を抱えたおばさんは、他人を批判することでその憂さ晴らしをしています。
せっかく前向きに仕事に取り組んでいても、横で文句ばかり言われてはこちらにまでイライラが移ってしまいます。
他人の悪口が多い
職場のおばさんがうざい理由は、他人の悪口が多いからです。
職場の人の悪口を言われたとき、否定したら「いい子ぶってる」と目の敵にされるでしょう。
しかし肯定したらあなたが悪口を言った張本人としてバラされてしまいます。
自己中心的
職場のおばさんにイライラする理由は、おばさんの行動が自己中心的だからです。
悪口や批判が多いおばさんほど、自分と違うものを認めません。「自分がもっと尊重されるべき」と考えているのです。
また文句を人に聞かせたり、仕事に関係のないおしゃべりをしている時点で、他人の時間を奪っていることを自覚できていないのです。
協力的じゃない
職場のおばさんにイライラする理由は、協力的じゃないからです。
おしゃべりばかりしているのに、いざ仕事をお願いすると「忙しいから」と言われるとイラっとしますよね。
波風を立てないように仕事のしわ寄せをかぶってしまってる場合は、信頼できる上司に相談しましょう。
コミュニケーション能力が低い
職場のおばさんに疲れる理由は、おばさんのコミュニケーション能力が低いからです。
相手が楽しそうにしていないのに自分勝手におしゃべりを続けるおばさんは、コミュニケーション能力が低いのです。
また「今の若者は~」と決めつけることも多く、最初から相手を理解しようという意識に欠けています。
他人の成功を嫉妬する
職場のおばさんに疲れる理由は、他人の成功を嫉妬するからです。
心に不満を抱えたおばさんは、人の不幸話が大好物。反対に誰かの幸せな話は妬ましいのです。
自慢話をすると悪口のターゲットにされるため、話題選びに疲れてしまいます。
被害妄想が強い
職場のおばさんがうざい理由は、被害妄想が強いからです。
少しおばさんの意に反したことを言っただけで、「批判された」と反感を買う場合があります。
知らない間に「〇〇さんにこんなひどいことを言われた」という噂が広がっているかもしれません。
派閥争い
職場のおばさんが疲れる理由は、派閥争いに巻き込まれるからです。
おばさんの中で派閥に分かれていると、自分の派閥に取り込もうと他のおばさんの悪口を吹き込まれることがあるでしょう。
他の派閥のおばさんと話していると露骨に視線を感じたり、職場にいることが窮屈になってしまいます。
特別扱いされたい
職場のおばさんが疲れる理由は、特別扱いされたがるからです。
かつては第一線でバリバリ働いていたとか、美人でモテたとか、自分なりの武勇伝をいつまでもアピールしたがるおばさんがいます。
「知らんがな」と言いたいのを抑えて、「すごいですね!」などとお世辞を言っているとどんどん鬱憤がたまっていきます。
プライドが高い
職場のおばさんが疲れる理由は、プライドが高いからです。
本当は自分に自信がないおばさんは、プライドばかりが高くなっていきます。
そういうおばさんほど仕事ができないのですが、ミスを指摘すると逆ギレしてくるので、とにかく接しづらいのです。
【おわりに】職場のおばさんに疲れる時の対処法と注意点!うざいイライラ…ストレスを感じる原因も解説まとめ
今回は、職場のおばさんに疲れる時の対処法をご紹介しました。
- 体を動かしてストレスを発散させる
- おしゃべりは聞き役に徹する
- 仲良くなろうとしすぎない
- 信頼できる上司に相談する
- 「褒める・頼る・感謝する」の処世術を身に着ける
- 冷静に注意する
また、「一緒に悪口を言わない」「共感しすぎない」「自分のことを話しすぎない」ように注意しましょう。
うざい職場のおばさんに疲れる場合でも、仕事を続けたい場合は自分を守るための対処法が必要です。
自分にとって大切でない他人にイライラする時間ほど、人生で無駄な時間はありません。
今回ご紹介した方法を試しても精神的につらい場合は、さっさと転職して次の職場で自分を活かしましょう!