記事内に広告を含みます 日常生活

電車の暇つぶし方法(スマホ以外・オフライン)を紹介!通勤・旅行中もOK

「電車の暇つぶし方法(スマホ以外・オフライン)を紹介!通勤・旅行中もOK」のアイキャッチ画像

通勤や旅行に行くときに、電車を利用する人も多いでしょう。

長時間ただ電車に乗るだけというのは退屈に感じますが、みなさんは普段どのように電車で暇つぶしをしていますか?

多くの方はスマホでSNSやゲームなどをして過ごしているかと思います。

では、スマホ以外のオフラインではどのような暇つぶしの仕方があるでしょうか。

そこで、この記事では、

  • スマホ以外・オフラインでできる電車の暇つぶし方法
  • 2人以上でできる電車の暇つぶし方法

以上についてまとめました。

電車に乗っているときの暇つぶし方法【スマホ以外・オフライン】

読書のイメージ画像

スマホ以外のオフラインでの、電車の暇つぶしには以下のような方法があります。

  • 本や新聞を読む
  • 勉強をする
  • 景色を眺める
  • 寝る
  • 人間観察をする
  • ノート・日記・手帳を書く
  • 簡単な運動をする

本や新聞を読む

本や新聞を読むことは、暇つぶしになるだけでなく、自分の知識を増やせます。

近年はスマホ等でも読めますが、紙派の人もいることでしょう

本を読めば自分の世界に入り込めますし、新聞を読めば世の中の動きが分かります

勉強をする

電車の中で勉強をすると、時間を有効に使えるでしょう。

ノートや参考書に書き込むのは難しいですが、参考書を読んだり、単語帳を見たりすれば電車の中でも勉強はできます

暇つぶしという意識ではなく、試験前の効率の良い勉強法として行っている人もいることでしょう。

景色を眺める

特に旅行中や帰省であれば、ふだん見ることのない景色を眺めるのもいいでしょう。

目的地に向かうワクワク感が増して、車内の時間が楽しいものになります。

ローカル線であれば、アナウンスで景色の紹介をしてくれることも。

寝る

究極の暇つぶし法が「寝る」ことです。

何もすることがない、あるいは疲れているなら寝て体力を回復させましょう

ただし、寝相が悪くて周りに迷惑をかけないことと、寝過ごさないことに注意です。

車や電車で寝ることが多い方は、以下のようなネックピローを使うと快適に過ごせます。

人間観察をする

人間観察をすると、新たな気づきを得られることがあります。

電車の中は、乗るたびに違う人が乗っています。

その日その時に居合わせた知らない人の動作や、出来事を観察していると、話のネタが増えるかもしれません

ノート・日記・手帳を書く

その場で思いついたことや、考えたことなどをノートや日記、手帳に書いていけば、あとで読み返せます。

ただ考えるより文字に起こしたほうが、頭の中が整理されてスッキリします

一日の予定が終わった後なら、その日の出来事を記録すれば一日の振り返りにも。

特に、とにかく書くことが好きな人におすすめです。

簡単な運動をする

簡単な運動は、気分転換にもなります。

長時間座りっぱなしは、体に悪い影響を与えることがあります。

椅子に座りながらできる運動やマッサージもありますし、周囲に迷惑をかけない程度なら体を動かせるでしょう。

電車に乗っているときの暇つぶし方法【友達や子供と一緒に・2人以上】

電車内のイメージ画像

友達や子供と一緒にできる、2人以上で行う電車の暇つぶしには以下のような方法があります。

  • 会話をする
  • しりとりやクイズをして遊ぶ
  • おもちゃで遊ぶ

会話をする

友達や子供と一緒なら、会話をするだけでも暇つぶしになります。

学校や職場であったこと、これからの予定、なんでもない世間話など、話のネタは意外とあるかもしれません

ただし、盛り上がりすぎて声が大きくなるなど、周りに迷惑をかけないようにしましょう。

しりとりやクイズをして遊ぶ

しりとりやクイズなど道具を使わないゲームは、電車の暇つぶしにも適しています。

ただのしりとりではつまらないという人には、「3文字だけ」「日本語だけ」のような縛りを入れてもいいでしょう

ご褒美や罰ゲームを設けると、さらに白熱するかもしれませんね。

おもちゃで遊ぶ

子供がいるなら、おもちゃを使って遊ぶのもよいでしょう。

人形やぬいぐるみ、カードゲームなど、おもちゃにも色々な種類があります

小さい子供はときに予測不能な動きをするので、おもちゃを放したり、なくしたりしないように気を付けましょう。

【おわりに】スマホ以外・オフラインでできる電車の暇つぶし方法まとめ

スマホ以外のオフライン・2人以上でできる電車の暇つぶし方法は、以下の通りです。

【スマホ以外・オフライン

  • 本や新聞を読む
  • 勉強をする
  • 景色を眺める
  • 寝る
  • 人間観察をする
  • 日記や手帳を書く
  • 簡単な運動をする

【友達や子供と・2人以上

  • 会話をする
  • しりとりやクイズをして遊ぶ
  • おもちゃで遊ぶ

暇つぶし方法にも様々な種類があり、中には熱中してしまうものもあると思います。

大きな音や声を出す、周りの人にぶつかるなど、周囲の迷惑にならないように十分気を付けましょう。

-日常生活