スマートフォン向けのゲームではほとんど存在するガチャ。
最近では「天井」と呼ばれる、いわゆる一定回数引くと確定されたカードが排出されるという、ユーザーにとっては嬉しい機能を実装するゲームもあるとかないとか。
では、ツイステッドワンダーランドのガチャには天井があるのでしょうか?
このページでは、
- ツイステのガチャに天井はあるのか?
- ガチャを天井までまわすにはいくらかかるのか?
- 天井のすり抜けはあるのか?
について詳しくお話していきたいと思います。
ツイステのガチャには天井がある?そもそも天井とは?
結論から言うと、ツイステのガチャには天井があります。
そもそもガチャの「天井」というのは、上限までまわすと何らかのメリットがあることからその名前がきています。
天井までまわすメリットは、以下のようなもの(ゲームによって異なる)。
- 確定されたレアリティのカードをゲットできる
- 確定されたレアリティの「特定キャラ」カードをゲットできる
- 次回ガチャ時に、最大レアリティの排出倍率が上昇
のちほど詳しく説明しますが、ツイステにも天井があります。
ツイステの場合、「100回ガチャを引くと、次回ガチャ時SSR1枚確定」の恩恵を受けられます。
つまり、1回召喚でも、10回召喚でも100回引いた次のガチャでSSRを1枚確実に引き当てられるのです。
また、イベント時のガチャにも同様に天井があります。
天井に到達した次のガチャで排出されるSSRは「イベント限定カードが確実に排出」される仕組みです。
なので序盤でSSRが出てこなくても、確実に101回目ではSSRが出てくるよう設計されています。
ツイステのガチャを天井まで回すのに必要な魔法石の数と値段は?
では、ツイステのガチャで天井まで回すには、いくつの魔法石が必要になるのでしょうか?
ツイステでは、ガチャの回数計算は下記のとおりになっています。この状態で100ポイントになった次の召喚で、SSRが1枚確定して排出されます。
・1回召喚(魔法石30個)を行うと、天井まで1回分のポイント
・10回召喚(魔法石300個)を行うと、天井まで10回分のポイント
・1日1回有償召喚(有償魔法石10個)を行うと、天井まで1回分のポイント
ガチャの引き方は様々ですので、固定化した計算を行うことはできませんが、様々な場面を想定した魔法石の必要数は下記のとおりになります。推しキャラが登場すると、どうしてもお財布が緩みやすくなるので、これらを参考に計算して今後の計画を立てていきましょう!
・10回召喚を10回行う場合(有償・無償問わず)
→魔法石3000個(単純課金額:24900円)
・魔法石ショップ「マジカルキー(10本)セット」を毎月購入する場合
→2500個(単純課金額:20980円)
・1日1回有償召喚と10回召喚を、毎日1回ずつ引く場合
→有償9回、1回召喚1回、10回召喚9回で計算
→2820個(単純課金額:23060円)
無論1番お得なのは、毎月コツコツマジカルキー(10本)セットを購入することですが、それではガチャの対象期間が終了してしまうため、これを実行するなら前々から貯蓄を計画してガチャの運用を考える必要があります。
また1日1回有償召喚を駆使するにしても、場合によっては期間が短いガチャもあるため、あまり現実的ではありません。最悪、1回召喚にマジカルキーを充てがって調整することも必要かもしれません。
「今すぐ引きたい!」「お金は気にしてないから引きたい!」という場合は、純粋に3000個魔法石を購入し、一気に引いてしまうのが良いケースもあります。場合によっては引いてる最中に出てしまう可能性もあるので、引きながら少しずつ課金していきましょう。
ツイステのガチャで天井のすりぬけはある?
ツイステのガチャで天井のすりぬけはあります。
ただし、イベントによるので「お知らせ」をしっかり読めばあらかじめ回避することも可能です。
SNSでも、よくガチャ報告のツイートなどで「すり抜け」という表現を目にしたことがあるかもしれません。この意味について考えていきましょう。
天井のすりぬけとは、ピックアップされた特定キャラ専用ガチャで起きる出来事です。
ピックアップされた最大レアリティのカードとは「別の」最大レアリティのカードが排出されることを意味します。
例えばサバナクロー寮の寮長、レオナ・キングスカラーのガチャが行われたとして、ピックアップに「SSR/寮服 レオナ」が設定されていたとします。
天井までガチャを引いてSSRは確定しますが、「SSR/寮服 エース」が出てしまう・・・そんな現象を「すり抜け」といいます。
なお、ガチャの中には排出されるカードの範囲が決まっているガチャも存在します。アバウトな範囲の事例として、「復刻スケアリー・モンスターズ!期間限定ピックアップガチャ」が取り上げられます。
ピックアップされたキャラ以外の「スケアリー・モンスターズ」カードも出てしまう可能性が示唆されています。
一方、下記のようなバースデーガチャの場合、天井で出てくるカードは必ず新規SSRカード担ってることが示唆されています。このように、すり抜けがあるかないか・・・お知らせをチェックしておかないと損をしてしまう可能性もあるのです。
ツイステのガチャで天井がリセットされることはある?
現行ガチャでは、100回ガチャを引くと天井までの回数がリセットされ、また1からカウントされます。
天井リセットの回数は、「通常召喚」であれば半永久的に回数がループするので、ただひたすらSSRが欲しいだけならば「通常召喚」だけで問題ありません。
<例>ゲージが95の状態で10連ガチャを引く
→5回目で100に到達
→6回目でSSR確定排出
→7回目からは、また1からカウント
→10回終了後、ゲージは「4」となる
しかし、イベントなどで追加される「期間限定ガチャ」の場合、将来的に同名ガチャが再度開催されても天井までの回数が引き継がれることはありません。つまり、開催される度にカウントがゼロの状態に戻るので、1から回数を回さなくてはならないのです。
そのため、イベント用の期間限定ガチャを天井まで引くには、カードがかぶることを前提に100回分課金しておく必要があるでしょう。様子見しながらガチャを引いていると、「気づいたら期間終わってた・・・」という事態になりかねないので、自分のお財布と相談して覚悟を決めましょう。
ツイステのガチャを天井まで回したい!おすすめの魔法石の買い方はある?
魔法石自体の購入・入手は、下記の方法で行うことができます。
各方法を確認しながら、魔法石の獲得数や損得について考えていきましょう。
「魔法石購入」画面での購入
ゲーム内の各画面上部の魔法石数が表示される箇所の右側、「+」ボタンを押すことで購入画面へ移動できます。
魔法石購入画面では、下記の課金額から選択し、魔法石の購入が行なえます。
注目すべき点は、表示されている個数は有償と無償の石を合計した数であることです。有償ガチャを引くときは、有償魔法石の個数が足りていないと引くことができない点に注意してください。
・1日1回限定 魔法石15個(有償12、無償3) 120円
・魔法石110個(有98、無12) 980円
・魔法石170個(有148、無22) 980円
・魔法石345個(有294、無51) 980円
・魔法石585個(有490、無95) 980円
・魔法石1230個(有1000、無230) 980円
ガチャを引く際は無償魔法石から引かれ、足りない分を有償魔法石で補っていきます。ただし、有償限定召喚は有償魔法石のみから引かれます。間違えないよう、よく確認してガチャを引きましょう。
「30dayパス」を購入する
月額の課金を行うことで、定期的に魔法石を手に入れることができるサービスで、少しずつ貯めていくことも可能です。
※上記画像は価格変更前の画像です。
現在は、魔法石49個 490円(税込)→ 魔法石48個 480円(税込)に変更になっています。
「30dayパス」は、月額480円(税込)。
購入直後に有償魔法石48個が支給され、次の日から毎日無償魔法石が5個付与されていきます。ツイステのログイン判定は0時に更新され、0:00~23:59までにログインすることで無償魔法石が付与されるシステムになっています。
そのため、うっかり日付を超えてしまうと取りこぼしが発生し、その分は無論もらうことができなくなるので、30dayパスを購入するなら毎日欠かさずログインだけでもするよう心がけてください。
ちなみに、ガチャを引かずに貯めておくと合計198個の魔法石を獲得できます。
ログインボーナスやイベントなどでも魔法石は簡単に集まるので、合わせて活用すれば10連ガチャ用はすぐに貯まっていきますよ!
基本的に、ガチャの確率は「ガチャキー(マジカルキー)」も「魔法石」も変わらない
ここまで魔法石の購入方法について書きましたが、実を言うとガチャの排出率はガチャキー(マジカルキー)と何ら変わりません。
ツイステのガチャは意外と良心的で、かつ各キャラのお誕生日には10連ガチャキーをもらうことができるため、むしろ魔法石を貯めるよりもガチャキーを貯めるほうが簡単、かつ得をすることになります。
なお、魔法石で行う別の要素(体力回復、魔法石ショップの利用)のためには魔法石が必要になってくるので、自分のプレイスタイルに合わせて購入や入手方法を調整してみましょう。
まとめ
今回は、ツイステのガチャに天井があるか、ガチャの天井までまわすにはいくら必要なのか、天井すり抜けはあるのかについてお話しました。
推しキャラのために貯金はしたいけど、やっぱり新しいカードは欲しくなりますよね。
ツイステの魔法石の入手・購入をお得にするにはどうするべきかも記事内でまとめましたので、課金してガチャをまわそうと思っている方は参考にしてみてください!
「お得」と「ケチ」を一緒にするのではなく、押し引きのバランスを良くすれば運用がしやすくなっていきます。
今後も続く課金のためにも、今から少しずつ考えをまとめていくのはいいかもしれません。