ふと女性から誕生日を聞かれたことはありませんか?
特に好意のある女性に誕生日聞かれた場合「もしかしてお祝いしてくれるのかな?」「単に聞いただけ?」と本心が気になりますよね。
この記事では、誕生日聞いてくる女性の心理とベストな返し方についてまとめました。
結論から言うと、誕生日聞いてくる女性は相手に好意があったりお祝いしたい心理もあれば、社交辞令の場合もあります。
また、誕生日聞いてくる女性には脈ありの場合しっかりと誕生日を答えていいですが、脈なしの場合言い方に注意して答えをにごす返し方がベストです。
誕生日を聞く女性の気持ちが気になる人はぜひ読んでみて下さいね。
誕生日聞いてくる女性の心理5選!
誕生日聞いてくる女性の心理は5つ考えられます。
- 好意がある
- 距離を縮めたい
- お祝いをしたい
- 年齢を知りたい
- 社交辞令
好意がある
あなたに好意がある場合、女性は誕生日を知りたくて聞いてくることがあります。
女性は好きな人のことは何でも知りたいものですよね。
そして年に一度の大切な日とされている誕生日に、女性は何かプレゼントをしたりアピールできる機会を狙っているのかも。
また、誕生日を知ることで占いであなたとの相性を確かめたいと思っている場合もあるでしょう。
もし気になる女性が誕生日を聞くほか、目が合ったり笑顔が多く見られる場合、両想いの可能性が高いのでアプローチしてみてもいいかもしれません。
距離を縮めたい
女性は誕生日を聞くことであなたとの距離を縮めたい、仲良くなりたいと思っているのかもしれません。
人との距離を縮めるには、プライベートな話をするのがおすすめと言われています。
例えば女性と職場の同僚などの関係である場合、女性は誕生日を聞くことであなたと距離を縮めて職場で良好な関係を築こうとしているのかも。
距離を縮めたいというのは必ずしも恋愛感情があるとは限りませんが、あなたと仲良くなりたいと思っていることは確かです!
女性は距離を縮めたいと考えている時、誕生日を聞いてくることがあるので、場合によっては恋愛関係に発展することもあるでしょう。
お祝いをしたい
女性はお祝いしたい心理から、誕生日を聞いたのかもしれません。
女性の中には、お祝いなどの行事ごとでみんなで騒ぐのが好きな人もいます。
女性はもしかしたら単にイベント好きでよく周りの誕生日祝いも企画しているのかも。
また、日ごろからあなたに感謝しており本心からお祝いしたいと考えている可能性もあるでしょう。
女性は何らかの意図でお祝いをしたい場合誕生日を聞くことがあるので、迷惑でなければ相手の好意を素直に受け止められるといいですね。
年齢を知りたい
年齢を知る手段として、誕生日を聞くこともあります。
人は年齢を知りたいと思っても、場合によっては失礼にあたるかもと躊躇してしまうことがあるものです。
例えばあなたと知り合ったばかりで年齢を知りたいけど聞きづらい場合、生年月日を聞くことで年齢を確認しようとしているのかも。
そして、もし年齢を知りたいなら日付だけでなく生まれた年まで聞いてくるかもしれません。
女性が本心では誕生日ではなく年齢を知りたいと思っている心理から、誕生日を聞いた可能性もあるでしょう。
社交辞令
社交辞令として、誕生日を聞く女性もいます。
日常生活のあらゆる場面で「誕生日いつ?」という会話は割とよくあることです。
女性は会話の流れから誕生日を聞いただけで深い意味はないのかもしれません。
また、会話に困ったと感じた際、誕生日を聞いて話を広げられないか考えていた可能性もあるでしょう。
女性は社交辞令として、誕生日を聞いてくることがあるので会話の流れから判断してみるといいですね。
誕生日聞いてくる女性のベストな返し方とは?(脈ありと脈なしの場合)
誕生日聞いてくる女性のベストな返し方は、脈ありと脈なしの場合で以下の通り違います。
- 脈ありの女性に対してならしっかりと答えるようにする
- 脈なしの女性に対しては、答えをごまかしてもいいが、悪い印象を与えない・気を持たせないように注意
脈ありの女性に対してならしっかりと答えるようにする
誕生日聞いてくる女性に対して好意がある場合、しっかりと答えるようにしましょう。
しっかり答えてあげることで、相手も「お祝いしてもいいんだ」と思い2人の関係を発展させることができるからです。
脈ありの女性に誕生日を聞かれた時は「8/15で夏休み中だからあまりお祝いしてもらえないんだ」と少しコメントを加えると会話が盛り上がる可能性があります。
また、相手からの好意を確信している場合は「お祝いしてくれるの?」と踏み込んだ発言をしてみると相手もあなたの好意に気づくことができるかもしれません。
好意のある女性が誕生日を聞いてきた時は、誕生日を答えるだけでなくお祝いしてほしい旨も伝えられると両想いに近づけるでしょう。
脈なしの女性に対しては、答えをごまかしてもいいが、悪い印象を与えない・気を持たせないように注意
誕生日聞いてくる女性に対して好意がない場合の返し方は、答えをごまかしてもいいですが言い方を考えましょう。
もし女性に好意がないとしても誕生日を答えないのは、相手からすると悪い印象を与えてしまい、今後の関係に影響しかねませんよね。
だからといって、誕生日を意気揚々と答えてしまうと「祝っていいのかな?」「脈ありってこと?」と相手を勘違いさせてしまうことがあります。
脈なしの女性に誕生日を聞かれた場合、相手を傷付けないかつ気を持たせない言い方を考えるのが大切です。
例えば誕生日を知られたくない場合、日付は答えず誕生月のみ答えるようにすると、女性も「知られたくない事情があるのかな」と察してくれるかもしれません。
さらに日付も聞かれた場合は答えてもいいですが、誕生日の話はこれっきりにして別の話題にさりげなく変えられるとベストです。
好意のない相手には、悪い印象を与えないように注意しながら相手を期待させない返し方をしてみましょう。
【おわりに】誕生日聞いてくる女性の心理5選!ベストな返し方とは?まとめ
以上、誕生日聞いてくる女性についての記事をまとめました。
誕生日聞いてくる女性の心理は以下の5つです。
- あなたのことが好き(誕生日を祝いたい・占いで相性を確かめたい)
- プライベートな話をすることであなたと距離を縮めたい
- お祝いしたい(お祝いごとが好き・あなたを本心からお祝いしたい)
- 年齢を聞きたいため生年月日を知りたい
- 会話の流れで社交辞令として聞いただけ
また、誕生日聞いてくる女性のベストな返し方は脈ありと脈なしでは少し違いました。
- 脈ありの場合:しっかりと答えて会話を広げることで相手に好意があることを示す
- 脈なしの場合:気を持たせる返し方をしない・答えをにごしてもいいが、悪い印象を与えないように注意する
女性に誕生日を聞かれた経験のある人はぜひ参考にしてみてくださいね。